北緯1度の暮らし

書きたいことを書いています。

日経電子版 犬の車椅子を手作り販売 8年間で3千台 2021・6・14

動画の掲載期間が短いと思われるのでリンクの貼り付けは省略するが、感銘を受けたので今の気持ちを自分の備忘録としてまとめておく。

【動画の概要】

大阪市の川西さんご夫婦(夫の英治さん61歳・妻の仁美さん55歳)は、犬用の車椅子を販売している。犬の大きさ、性格、症状に合わせたピッタリの車椅子を夫の英治さんが手作りで製作している。販売価格は一台2万円前後。頑丈で、装着しやすいシンプルな構造にしている。

10年前に愛犬のための車椅子をDIYしたのがきっかけだった。はじめは市販の車椅子を探したが、いいなと思ったものは30万円と、当時とても手が出なかった。手作りに挑戦したら結局コストは30万円かかったが、試行錯誤を繰り返し何度も失敗しながら2ヶ月かけて完成した。出来上がった車椅子で犬が歩けた時は嬉しくて大号泣。「こんな嬉しい気持ちを私一人だけにしとくのもったいないと思ったから」工房を立ち上げた。事業を興すからには、猛勉強して小動物介護士などいくつも資格を取得した。

「飼い主さんの気持ちを自分が経験してるだけによくわかるから、私はその飼い主さんの笑顔を見ることが一番嬉しい」と妻の仁美さんは言う。

 

私はこの動画を見て、以下のことなどを考えた。

1. ポチればなんでも買える時代にあえて手作りすることの意義

私は手芸をばかにしていた時期もあったが、新型コロナが流行して職場に出勤できなかった時に布マスクを縫ったり、母が着なくなったなった昭和の服を修繕して再利用したりもしている。あの両学長も高校生の時に高価なパソコンを親に買ってもらえず、部品を買って自分で組み立てたと言っている。川西さんご夫妻も、商業化を視野に入れて作り始めたわけではなかっただろう。ポチれば何でも簡単に手に入る時代に「自分で手を動かしてみる」ことで何かが開けることもあるのではないだろうか。

2. 自分が得意なことで人も喜んでもらえるやりがいのある仕事

収入を得ることはもちろん最も重要なことではあるが、収入を得るためだけに嫌々働くのは本当に辛い。川西さんは、自分自身が経験したことだからこそ客の気持ちに心から寄り添える。自分にしかできないこと。どこででも買えるものではなく、客にとって川西さんは特別の存在になる。

3. 自分の成長につながる

趣味ではなく、代金を頂戴するからにはプロ意識を持って勉強されている。昭和の時代であれば定年退職して引退する年齢でも、何歳になっても成長し続けるのは生きがいにつながるのではないか。

4. 最後に、この動画には描かれていなかった部分で私が感じたことであるが、このビジネスをここだけで終わらせてしまうのはもったいないと思った。後継者を育成して事業展開できれば雇用の機会も創出できるし、消費者の選択も広がり社会のためにもなると思う。

 

f:id:SINILYAN:20210630010119j:plain

今日の夕焼け